
インコなど鳥の換羽期について 鳥くさいどっとこむ
羽鞘(うしょう)とは 鳥の新しい羽根を守っているストロー状の鞘のこと です。 新しい羽根は羽鞘のなかで作られます。 羽根が完成してくると少しずつ羽鞘がぽろぽろと自然に剥がれます。 鳥の換羽はただ羽根が抜けるだけではありません。 「 換 羽」というだけあって、新しい羽根に生え換わります。 羽根が大量に抜けるだけでなく、 新しい羽根から落ちる羽鞘のお掃除も大変な 換羽〈かんう〉 ・または 「トヤ」 という 羽根の生え変わる時期 には 健康な子や換羽のときに自然と くちばしの先っぽが薄くはがれて 適切な長さになります。 はがれているときは やや白っぽく浮いて見えます。 剥がれた破片は小さいですが